タイトル画像
第49回日本PTA中国ブロック研究大会(in広島)
令和元年11月2日(土)
伝えよう思いやりの心
広げよう平和のまち広島から

~未来へ生きる子どもたちのためにPeace!~
中ブロ写真1 中ブロ写真2
中ブロ写真3
令和元年11月2日(土)国際会議場フェニックスホールにおいて第49回日本PTA中国ブロック研究大会「広島市大会」が開催されました。毎年持ち回りで各県(市)が担当になり、さまざまな形でPTA研究会が行われているこの大会ですが、今年度は広島市が主催ということで1年を通してこの日のために広島市PTA協議会会長原本高男さんを中心に進めてまいりました。
安佐北区は昼食(お弁当)の配布、回収が主な担当でした。そのほか各区もそれぞれ担当があり、多くの広島市PTAの方々が協力して大会の運営にあたります。
そのため今回は亀山小学校PTAも裏方として動いておりましたので、写真が少ないです...
詳しくは広島市PTA協議会ホームページをご覧ください。
次回開催地は桃太郎の街「岡山」です。
第48回日本PTA中国ブロック研究大会(in岩国)
平成30年11月10日(土)
抱きしめよう!次代を生きる地域の宝
~未来へつなぐ 希望の架け橋~
1 2
↑岩国市立麻里布中学校吹奏楽部によるウェルカムコンサート↑ ↑続いて大会開会式↑
3 4
↑岩国市立錦清流小学校PTAによる実践発表「支援から参画へ」↑
超少子高齢化が進み児童数、世帯数の減少に直面する中で小学校、地域の役割や重要性、取り組みについて楽しく紹介してくださいました。
↑岩国市立通津小学校PTAによる実践発表「子ども時代をもっと楽しむ」↑
「育ての会」を中心に色々な取り組みに学校と地域と協力して行っておられます。各ステップに分けて分かりやすく紹介してくださいました。
5 6
↑防府市立国府中学校PTA「コミュニティールームでつながる和・話・輪」↑
空き教室を「保護者カフェ」として開設し参観日の日などそこを開放してさまざまな年代の人が和やかに話す事で輪が広がっていったというコミュニティールームの有効的な活用について紹介してくださいました。
↑午後の部トップは北中山子ども神楽によるアトラクションです↑
演目は「三鬼」。ある目標を達成しようとした時に己の中にある甘えや欲望(鬼)と争いそれに打ち勝つという人間の心の問答を神楽化したもの。子供達がかわいく力強く演技してくれました。
7 8
↑来年度開催担当地域の「広島市PTA」によるPRタイム↑ ↑言わずと知れた「宮島」の紹介から「お好み焼き」「カープ」これからのシーズン食べたくなる「牡蛎」の紹介など↑
8 9
↑フラワーフェスティバルに「折り鶴神輿」を担いで参加した時の様子↑ ↑広島市の8つの「区」がそれぞれ作成した「折り鶴神輿」を担いでステージ上を練り歩きました。↑
10 11
↑最後は大会代表のあいさつで締めくくりました。↑ ↑来場者にメッセージの入った折り鶴を配りました。↑
12 13
↑9月9日(日)に安佐北区PTA連合会(親父の会、父親委員会)で折り鶴神輿を作成された時の様子です↑ ↑たくさんの子供達が手伝ってくれました↑
14 15
↑大会記念公園には通称「ビリギャル」の著者「坪田 信貴さん」を迎えて
「子どもの底力を圧倒的に引き出す5つのポイント」と題して様々な経験を通じて、子供だけではなく人をやる気にさせるためのポイントを科学と情熱の視点から面白おかしくお話してくださいました。
↑20答法やプラチナチケット、リフレーミングなどは目からうろこのお話でした。「ビリギャル」以外にもたくさんの書籍を出版されていますので興味のある方はぜひ一読の価値ありだと思います↑
16 来年度は広島市が開催地となります。亀山小学校PTAとしても全面協力のもとがんばって参りたいと思います。

©KAMEYAMA Elementary School PTA